コンテンツにスキップ

プロジェクト  →  Startupbootcamp Scale Osaka コホート#1(第1期)  →  Genoplan

Genoplanは、正確かつ包括的な個人向け遺伝子分析サービスを提供しています。

ウェブ: genoplan.com
カテゴリー: マーケティング、広告テック – デジタルヘルス
会社所在地: 日本

私達は、ビッグデータを活用した遺伝子情報と様々な環境要因を組み合わせ、ユーザーが健康的な生活を過ごすことが出来るような新製品の実験を開始しました。

Genoplanはバイオテクノロジー、情報技術、人工知能といった業界をリードする専門知識を活用して、一人ひとりに合った正確で網羅的な遺伝子解析サービスを提供します。

Genoplanは何をしている会社ですか?

Genoplanは、バイオテクノロジー・情報技術・人工知能・業界をリードする専門知識を取り入れ、正確でありながら包括的な遺伝子分析サービスを個人に提供しています。 主に2つの分野で事業を行っています。 1.唾液ベースの包括的な遺伝子検査キットおよび分析サービスの構築 2. 遺伝子的・非遺伝子的の両方を取り入れ、個人の様々な疾病と傾向を組み合わせた素因を提供し、その後適切な予防的測定を行います。そして、上記のようなサービスをB2B2Cモデルで構築します。

 

あなた/創業者はどのようにしてアイディアを思いつきましたか?

CEOのBrianは、社会起業家によって設立されたアメリカに本拠地を置くDNAスクリーニング企業であるCounsylをみて、遺伝子学がいかに社会の改善に役立つかについて理解しました。彼はすでに、アメリカの白人の人々向けの個人遺伝子検査部門に多くのプレーヤーがいることを発見しましたが、アジアの人口に焦点が当てられた市場は非常に限られていました。そのため、Brianは人々を遺伝子情報と結びつけ、個人の生活スタイルを改善し、アジアの人口に関連する医学研究を進めるという大きな野望からGenoplanを創業しました。Genoplanは誰もが自分の遺伝子にアクセスし、最適なライフプランのための情報を見つけることができることを夢見ていました。

 

あなたとあなたのチームについて教えてください。

我々のチームは少人数ですが、医療・バイオテクノロジー・IT・保険・金融などといったバックグラウンドを持ち、並外れた才能を持ち合わせています。私(日置 友輔)は、3年以上モルガン・スタンレーの投資銀行ビジョンで働いていた経験があり、企業金融と評価を学びながらIPO/M&A/その他のサービスに注力していました。私は京都大学で応用科学/生物科学を学んでいたこともあり、Genoplanのビジネスに感銘を受けました。現在、Genoplanのマーケティングに従事しています。日本では、高齢化社会とストレスの多い生活スタイルが顕著であるため、「生き方」に関する解決策やアドバイスの提供が非常に重要です。私は、遺伝子データがパーソナライズされた「生き方」解決策の基礎データになると信じています。

 

Genoplanの代替品はありますか?

現在、代替手段はないと思います。しかし、日本にはB2Cの遺伝子解析サービス会社がいくつかあります。分析項目の最大数が一般的なものよりも多く、分析時間が最も早く、製品のコストが最も低く、ユーザーインターフェイスのデザインが美しいため、「分析と出力」に我々の利点があると考えています。これは別々に設定されます。しかし、最大のポイントは、遺伝子検査と結果だけでなく、遺伝データに基づいたその後のサービスも提供している点です。

 

ターゲット顧客はだれですか?

あらゆるタイプのパートナーが弊社の遺伝子分析サービスに対し付加価値をつけると思います。例えば、フィットネス会社が弊社と連携している場合、エンドユーザーには、遺伝学に基づいてパーソナライズされ、パートナーと専門知識を伴ったトレーニングメニューを受け取ります。また、サプリメントのサプライヤーと提携した場合、弊社のデータとパートナーサービスを通じてパーソナライズされたサプリメントのメニューを受け取ることができます。これらは、「生活」や「健康」に関する解決策やアドバイスの提供を専門とするあらゆる種類の企業がどのように弊社の可能性を利用するのかの例です。そのため、エンドユーザーの声(=ニーズ)を聞き、潜在的なパートナーとともにユーザーの生活にとって価値のある解決策を作るべきだと考えています。

 

あなたの製品は業界でどのように差別化していますか?

前述したように、遺伝子検査のセクターではアジアの遺伝子データが不足していることがわかっています。Genoplanは、B2B2Cモデルを利用してこのギャップを埋めることを目指していきます。様々な分野や業界のパートナーを集め、協力して遺伝学に基づいた解決策を開発しています。Genoplanの日本でのケーススタディとしては、地元の医療法人と協力して地域住民向けの健康増進プロジェクトに参加しています。これはおそらく、日本で最初の事例であり、遺伝子会社と医療機関の間のタッグです。これは、地域の高齢者の健康寿命を延ばし、医療費を削減するという日本の課題に取り組むプロジェクトです。 別の事例として、企業の福祉プログラムとして遺伝子検査を提供しました。これは従業員の健康的な団体生活を支援し、適切な人生計画を支援するプログラムであり、企業の医療費を削減します。上記のように、日本で先進的なケースを構築することにより、市場の信頼を獲得し、他のプレーヤーと差別化します。

 

Genoplanのマイルストーンは何ですか?

5年間で、日本人の標準的な遺伝子分析を通じて生活スタイルに関する解決策やアドバイスを行うことを目指しています。

 

なぜ日本をターゲットにしようと考えたのですか?

現在、シンガポール・韓国・日本で事業を行っています。日本では遺伝子データの市場がまだ小さいため、この分野に参入してさらなる機会を開拓したいと考えました。

デモデイピッチ資料

スタートアップに
連絡する

シェア

コホート#1(第1期)
スタートアップの詳細

日本語
Share via
Copy link
Powered by Social Snap